名古屋市で不用品の回収の【積み放題プラン】のトラブルが絶えません

【写真は、弊社のトラックへの積み込み風景です。弊社の不用品の回収料金の基本的な考え方は、内容重視です。資源ごみは、買い取りや無料、また、格安です。】
どうして『積み放題プラン』がトラブルが多いのでしょうか?
◆積み放題プランらとは
不用品の回収では、最近よく聞く言葉です。
軽トラ積み放題8000円…‐
1トン車積み放題20000円……
こうした業者がネットを賑わしています。
◆では、どこがトラブルに?
【具体例①】
『積み放題だから、タンスの引き出しの中にも不燃ごみを入れて良いでしょう?』と、お客様が積めようとすると、たしなめられた。
中ががらんどうの洋服ダンスでも、中に衣類が入っていてはいけないらしい………
【具体例②】
軽トラ積み放題プランに、長く貯まった陶磁器を持っていってほしいと言ったら、断られた。『話が違う。』と言ったら、逃げるように行ってしまった。
紹介サイトの『運営会社』に問い合わせても、『私たちとは関係ありません。』と、まるで他人事のような返事。
【具体例③】
『部屋に散らかったごみを集めて軽トラ一杯積み放題にして持っていって……』
と頼んだら、『積み込む作業は、別料金!』と言われた………
【具体例④】
積み放題の量があいまい。
例示したら枚挙に暇がありません。
そうです。簡単に積み放題プランなどとは言えないのです………
例えば、ガラス製品は、まともな産業廃棄物の中間処理業者でも、1立方メートル20000円はします。
軽トラ一杯積み放題にして、通常2.5立法メートルです。すると、軽トラ積み放題プランでは、その業者の処分料が50000円となるわけで、8000円プランはあり得ません。
気を付けましょう。
かつて再生工房とかいう全国展開の不用品回収グループが、見積もり金額に対して、積み込んでから、高額な料金を請求し、お客様が、『それなら、下ろしてください。』と頼んだら、『下ろし賃がかかる……』と、また、高額な料金を請求されたという話がありました。
気をつけたいものです。
≪参考≫