便利屋 株式会社CGS愛知・岡崎で便利屋をお探しなら、まずはCGSへご相談ください!

事例の紹介WORKS

蜂の巣の駆除は蜂の習性をよく知ってのプロの対応が大事~岡崎市他愛知県内外全域対応

◆大阪のフランチャイズ店舗の営業本部長様より・・『岡崎市内の店舗の入り口付近の屋根に(コガタ)スズメバチが巣を作って次第に大きくなるので、取り除いてほしい。暴れてお客様や他の店舗に被害がいかないように夜やってほしい。』

【自分で蜂を駆除したい】
蜂の活動が活発でない早朝に、市販の害虫スプレーを風上から使用します。蜂は黒いものに反応して攻撃を仕掛けてくることがあるようですので服装は白を基調とした露出の少ないものにし、頭には白いタオルや帽子などをかぶるなどして防御します。
スプレー後しばらくしたらハチがいなくなっていることを確認して、棒などで巣を落とし、処理します。
巣作りの初期段階、働き蜂が数匹程度の状態であれば比較的容易に駆除できますが、働き蜂が多数いるような巣や駆除に不安がある場合は弊社にご依頼ください。また、巣を棒でつつくような事は絶対にやめてください。

◆以下は、某医師会の蜂に対する注意書きを参照させて頂きました。ご参考ください。

蜂に刺されて亡くなった人のことを聞いたことがありませんか。
蜂毒に対してアレルギーのある人や多数の蜂に刺されると、ショックや急性腎不全、多臓器不全を起こして死亡することがあります。
いろいろな蜂がいますが、実際に問題となる蜂はスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチです。蜂にさされた時は、針と毒嚢が残っている場合があるので、不用意に指でつかむと毒がさらに注入されます。医師に除去してもらう必要があるでしょう。
蜂に刺されて、むかつき、全身のだるさ、息苦しさ、発疹、全身のしびれ、意識障害、脈が弱くて顔色不良などの全身症状が出ると、急いで治療を受ける必要があります。これらは、頭や首を刺された場合や、以前に蜂に刺されたことのある人に起こりやすいといわれています。
また、刺されて1時間以内に症状が出ることが多いので、1時間は慎重に経過を見る必要があります。心配なら、ともかく局所を冷却しながら医療機関を受診しましょう。
アレルギー症状の出た人や、よく蜂に刺される可能性のある人は、血清RASTという検査をしてアレルギーがあるかどうか確認しておくのもよいでしょう。アレルギーがあれば、減感作療法というアレルギーをなくす治療法があります。しかしながら、蜂毒抗原による滅感作療法は健康保険適用でなく、わが国ではまだ一般的ではないようです。
また、アレルギーを起こす可能性のある人は、刺されて30秒ぐらいでショックになることがあるので、すぐにエピネフリンという薬剤の自己注射をするよう勧められていますが、これもあまり行われていないようです。
ともかく、かかりつけ医と相談するのがよいでしょう。
ところで、目を刺された時は失明することもあるので注意が必要です。
皮層の局所反応に対しては冷却し、抗ヒスタミン薬、ステロイド外用薬を使用します。当初は刺された場所の激しい痛み、腫れ、発赤、熱感、中心部の出血などがみられますが、やがて痛みはかゆみとなり2~3日続きます。毒の強い蜂では、刺された場所が壊死を起こともあります。

 

料金の実際 ¥3000円から
※蜂の種類、大きさ、作業環境で異なります。
岡崎市で蜂の数300匹以上のアシナガバチの駆除を¥5,000円で行ったこともあります。

 

愛知岡崎の便利屋なんでも屋 株式会社CGS

0120-983-530

■料金、及び詳細は・・■料金一覧をご覧ください。